« のんびりと過ごす一日 | トップページ | 田原町は浅草の南の玄関口 »

独特のスープを堪能……〈らーめん翔太〉


昨日の記事で娘のことに少し触れたが、去年から彼女がラーメンブログをはじめたらしい。
読み出すとこちらも口を挟みたくなるんで、実際のブログは見たことないが、このところ、一緒に出掛けた出先で何かを食べようと思うと「旨いラーメン屋に連れて行け」と言われることが多いので、少々閉口している。

僕もその昔、高校から大学時代にかけて「ラーメン紀行」と称してラーメンを食べまくった時期がある。その頃はまだ、ラーメンブームは今ほど大衆化したものではなく、ラーメン好きの間で有名だった店に行っても何時間も待たされることはなく、たまに待たされたとしてもせいぜい20〜30分という程度だったんで、東京中に遠征してほとんど毎日ラーメンを食べていた。大学時代は北海道に暮らしていたので、住んでいた札幌はもちろんのこと、車で数時間かかる室蘭や函館のラーメン屋に行くことも、まったく苦にせず通ったもの(昔は元気だったなぁ……)。
こんな仕事をしていると、評判のいいラーメンを食べさせてもらう機会もあって、何だかんだと未だに有名店のチェックだけはできているが、何より並ぶのが嫌なので自分からわざわざ出掛けてラーメンを食べることは、今ではほとんどなくなった。

ただ、娘によると、やはりネットの情報を頼りに訪れているらしい。
このブログでは、以前紹介した2店舗以外のラーメン店のことを書くつもりはなかったんだが、かつての僕、そしていま娘がそうであるように、ラーメンは、若い人にとって「食べ歩き」の入門編として入りやすいということがあるんだろうから、彼女がネットに世話になっているように、せめてこの界隈のラーメン店情報くらいは発信しておこうかなっと、最近思ってきた。

ということで、今回は、清洲橋通り沿いの「らーめん翔太」。

*  *  *  *  *  *  *

Cb0905192

清洲橋を稲荷町の交差点から北に向かって歩いていくと、200〜300メートル先の左手に、カウンターが5〜6席と小さなテーブルが二つというこじんまりした店がある。
昼から夜にかけての忙しい時間はご夫婦で、夜遅くなるとご主人だけで営んでいる店で、ご主人の接客は物腰も柔らかく、とても好感が持てる。
そこが「ら−めん翔太」だ。

背油をたっぷり使っていると見えるとんこつ系の醤油スープは、クドさや臭みはほとんど感じない。たぶん、魚介系のダシをわずかにブレンドしているんじゃないかと思うんだけども、何をブレンドしているにせよそのバランスがいいんだろう。
背油は多めに注文することもできるので、こってり好きの人は背油を追加した方が好みかもしれないが、かつては誰にも負けないくらい脂っこいスープが好きだった僕も、今ではこってり系を食べると胸焼けするひ弱な体質になってしまったので、普通の状態で十分。
塩ラーメンの場合は、個人的にはややパンチが足りないと感じる。バターを入れると断然によくなるし、店としても塩バターがお薦めのようなので、ある程度バターが入ることを前提に調味されているのかもしれない。

醤油も塩もどちらも好みで調整が必要ということになるので、最初の訪問だけでは評価しづらいかもしれない。
ちょっと独特なスープと言えると思うが、個人的には好みの味だ。

麺は細めのストレートで、スープの絡み具合もいい。
ただ、僕は細麺がどうしても好きになれない。僕の好きなラーメン店は、すべてと言っていいくらい普通の太さか太麺で、細い麺を食べているとどうしてもラーメンを食べている気になれない。
もしこの店が太麺だったら、もう少し足繁く通っているだろう。
逆に言えば、この界隈の人で細麺好きの人なら、割と良い店だと思ってくれると思う。

余談だが、数年前に初めて訪問したときは、チャーシューが旨いと聞いていた。
肉厚で柔らかいチャーシューだが、味付けは凡庸で、特別に旨いものではない。
チャーシュー丼はネギとタレを絡めてご飯に載せているもので、店を訪れる若い人の声を聞いていても評判いいが、この程度のチャーシュー丼は世にゴマンとある。
20年以上前、まだチャーシュー丼なんて一般化しない頃から、チャーシューの旨い店(しかもご飯のある店)に行くと、メニューになくてもご飯にチャーシューとタレをかけてもらって食べていたほどチャーシュー丼の好きな僕としては、「熊ぼっこ」あたりでメニューになくても作ってくれるように頼んだ方が、よほどうまいチャーシュー丼になると思う。
まぁ、あくまでもサイドメニュ−の話なんで、ラーメンそのものの評価とは関係ない……かな。

*  *  *  *  *  *  *

Cb0905193

ということで、ぼちぼちとこの界隈のラーメン店も紹介していきたい。
とはいえ、この辺のラーメン屋さんって、これまで紹介した店以外はあと3軒しか知らないんで、少し足を伸ばしてみようかと思ってもいる。

【名 称】らーめん翔太
【住 所】東京都台東区東上野5-10-11
【電 話】03-5828-2788
【営業時間】11:30~15:30 17:00~23:00/定休=日曜日
【アクセス】銀座線「稲荷町駅」を出て、浅草通りと交差
      する清洲橋通りを入谷(北)方面へ。200m
      ほど直進し左手。マルエツ系スーパー「フー
      デックスプレス」の少し手前の提灯が目印。
【MAP】「長屋界隈」の地図は→こちらをクリック←
     地図上の「23」番がこのお店
【食べログ】らーめん翔太★★★☆☆ 3.5


↓食べログでは、ココで掲載した以外の店も紹介しています。
食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 東京情報へにほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 上野・御徒町・浅草情報へ

|

« のんびりと過ごす一日 | トップページ | 田原町は浅草の南の玄関口 »

d.下町風情」カテゴリの記事

f.雑食私感」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独特のスープを堪能……〈らーめん翔太〉:

« のんびりと過ごす一日 | トップページ | 田原町は浅草の南の玄関口 »