« 交差点に放り出された子どもの命 | トップページ | 稲荷町だけにいなり寿司……〈きつ音 忠信〉 »

何気ない言葉に身が締まる……〈成就院〉


稲荷町は、たくさんの寺院が点在している、いわゆる寺町だ。

そうした寺院が、この界隈の土地を所有していることも多く、この4軒長屋の土地の所有者もお寺さんで、それぞれが土地をお寺さんから借りて建物だけを自分で建てている形になっている。

そんな寺町のなか、「成就院」の門前の掲示板にある“言葉”には、ハッとさせられることが多い。

Cb051008

成就院は、稲荷町の駅からこの長屋まで歩いてくる途中にあり、駅からとぼとぼと歩いて帰ってくると、自然とこの掲示板が目に入ってくる。

週に一度か二週に一度のペースで言葉が変わるのだが、何気なく自分自身に問いかけてくれる言葉が多いので、まったく宗教心のない僕にも素直に受け取ることができるのだろう。

残念ながら写真には入っていないのだが、「あなたのことは、あなた自身が一番わかっている」と書かれていたときには、通る度にいろんなことを考えさせられた。

毎日のように通る谷中の寺でも同じような掲示板がある。
寺院の門前にはよくある光景だと思うが、生活の中で何気なく入ってくる言葉だからこそ、自分の襟を正された気分にさせられる。

*  *  *  *  *  *  *

稲荷町で寺院と言えば、下谷神社はもとより、加納治五郎が最初に道場を設けたとういう「永昌寺」があり、講道館・柔道の発祥の地とされている。
今回紹介した成就院は、『鬼平犯科帳』に登場するらしく、鬼平ファン・池波正太郎ファンが訪れることもあるそうだ。

こうした古くからあるお寺さんのおかげで、この長屋の家賃も都心にしては驚くほど安い。
ありがたいこってす。


【名 称】成就院(真言宗・智山派)
【住 所】東京都台東区東上野3-32-15
【アクセス】稲荷町交差点から清洲橋通りを新御徒町方
      面へ。すぐ右手。
【MAP】「長屋界隈」の地図は→こちらをクリック←
     地図上の「7」番がこのお店

|

« 交差点に放り出された子どもの命 | トップページ | 稲荷町だけにいなり寿司……〈きつ音 忠信〉 »

d.下町風情」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何気ない言葉に身が締まる……〈成就院〉:

« 交差点に放り出された子どもの命 | トップページ | 稲荷町だけにいなり寿司……〈きつ音 忠信〉 »