« 4月のお仕事 | トップページ | 大忙し »

祭りの季節が始まる……〈下谷祭り〉


昨日と今日は、ここ稲荷町にある下谷神社のお祭りだ。
お囃子が鳴り、神輿が町を徘徊し、テキ屋の屋台が祭りに集まる人たちを楽しませてくれる。

オイラはガキの時分から祭りときくと血が騒ぐちゃきちゃきの下町っ子。
しかも下谷神社はこの長屋から目と鼻の先。
朝から子どもたちの楽しそうな声が聞こえるとあっちゃぁ、じっとはしてられねぇ。
ちっとばかり仕事を放って屋台巡りなどとしゃれこんできったってなもんだ。

と、意味もなく下町言葉を使ってみたくなるのも、不思議な祭りパワーのおかげだ。

803ce8c7b7c999dba6e33bb8798615a7

写真に写ってるのは、昼ご飯の代わりに食べた、イカ焼き、たこ焼き、じゃがバター。
このたこ焼きとじゃがバターは、他とはちょっと違う。

まず、このたこ焼き、普通は8つ入りの容器に6つしかはいらないほどの大きさ。中に入っているタコは、僕の小指から親指くらいの大きさだ。
一方のじゃがバター。キャベツやモヤシなどの野菜炒めの上に、小ぶりのジャガイモにたっぷりのバター。野菜炒めが入っているのも珍しいが、その上、ショウガ、高菜、白菜キムチ、カクテキ、かつお節などが好きなだけトッピングできるという優れもの。

*  *  *  *  *  *  *

金魚すくいでもらった魚を近くにいた子どもにあげて、ちょっと胸焼け気味になりながら帰ってきた。アンズ飴も食べたかったが、さすがにもう食べられない。

台東区の下町はこれから夏過ぎまで、週末になると、どこからともなく祭り囃子が聞こえてくる。
たくさんの神様が毎週どこかで千鳥足になっていることだろう。

|

« 4月のお仕事 | トップページ | 大忙し »

d.下町風情」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祭りの季節が始まる……〈下谷祭り〉:

« 4月のお仕事 | トップページ | 大忙し »